家の完成期間を計算しておく

更新日:

新築でマイホームを購入する時には、これを購入する前にどのくらいの期間で完成するかということをしっかりと計算しておくことが大切だと言えるでしょう。完成期間を知らなければ、希望しているタイミングで引っ越すことができないという問題が発生する可能性があります。マイホームの完成にギリギリ間に合わず、現在住んでいる賃貸物件を更新することになってしまう、子供の学校入学までにその地域に引っ越すことができないというトラブルに繋がるので、事前に完成期間について知っておくことが大切です。

マイホームを購入する時にどのくらいの期間が必要になるのか知らない人も非常に多いですが、注文住宅の場合は相談する期間を含めて1年ほどの期間が必要となることが多いとされています。ハウスメーカー選びに2か月から3か月、間取りや設計決めに3か月ほど、建築工事に6か月ほどの期間が必要になるケースが多いと知っておくべきです。必ずしもこの通りに家づくりが進むとは限らないので、ハウスメーカー選びやプラン決めにもっと長い時間がかかると1年半以上の期間が必要になることもあります。

もしも、あらかじめ大体のプランが決定しているようなパッケージプランを選択するのであれば、注文住宅よりもスピーディーに家を完成させることができるでしょう。その場合は、7か月から8か月ほどで完成することもあるので、選ぶプランによっても完成期間が大きく違ってくることを知っておくと良いです。自分たちがどういった点に時間をかけたいのか考えながら、どのくらいの期間が必要となるのか計算しておくことをおすすめします。必要に応じてハウスメーカーのスタッフに質問しながら、完成までの期間を調べておくと満足度の高い家づくりにすることができるはずです。

ハウスメーカーのホームページで家が完成するまでのフローチャートが確認できたり、目安期間が掲載されているケースもあったりしますが、絶対にその通りに家を建てられるわけではないと言えます。寧ろ、様々なことを決める為に時間がかかってしまって長引くような可能性もあるので、こういった問題も考慮して期間を計算しておくと良いでしょう。住んでいた賃貸物件をスムーズに退去する為、入学などの新生活に間に合わせる為にも、完成期間をきちんと計算した上でマイホームづくりを行っていくべきだと言えます。半年ほどで完成するなど短く見積もっている人も少なくないので、完成期間について正しい知識を持てるようにしてください。

おすすめ記事